地震への備え


地震はいつ起こるかわかりません。しかし「備えあれば憂いなし」という言葉の通り、地震発生時にどういう行動をとるべきか,ご家庭や職場で日頃から確認しておくことで被害の拡大をおさえることができます。


1. 地震発生時の行動規範

地震が起きたときは、何よりも自分の命を守ること、そしてけがをしないことが大切です。緊急地震速報を受けたり、地震の揺れを感じたら、まず身の安全を最優先に行動しましょう。

①地震発生直後<3つの安全確保行動>

STEP1. まず低く(DROP!)

体勢を低くして地面に近づきましょう。(強いゆれであなたが倒れる前に!)


STEP2. 頭を守り(COVER!)

固定されたデスクやテーブルの下に入り頭を守りましょう、頭を守るものがない場合は、腕や荷物を使って、頭を守りましょう。


STEP3. 動かない(HOLD ON!)

揺れが止まるまで動かずじっとしていましょう。揺れがおさまり屋外に出ても安全上問題ないと判断するまで,室内に留まっておきましょう。


②避難時<二次被災の回避>

落ちついて火の元確認初期消火

火を使っている時は、揺れがおさまってから、あわてずに火の始末をする。出火した時は、落ちついて消火する。

あわてた行動 けがのもと

屋内で転倒・落下した家具類やガラスの破片などに注意する。

瓦、窓ガラス、看板などが落ちてくるので外に飛び出さない。

窓や戸を開け 出口を確保

揺れがおさまった時に、避難ができるよう出口を確保する。

門や塀には近寄らない

揺れがおさまった時に、避難ができるよう出口を確保する。



2. 非常時(避難時)の持出品,備蓄品

地震等で非難する際には下記のようなものがあると便利です。慌てることなくスムーズに持ち出せるよう,普段から準備しておきましょう。また内容物が問題なく使用できるか,定期的にチェックする習慣をつけましょう。

①持出品

両手が使えるリュックサックなどに、避難の時必要なものをまとめて、目のつきやすい所に置いておきましょう。

【生活必需品】飲料水,携帯ラジオ,衣類,履物,食料品,マッチやライター,貴重品,懐中電灯(ランタン),救急セット,筆記用具,雨具(防寒兼用),携帯充電器,マスク,体温計,チリ紙など

【ペット用品】リード,ケージ(小型のペット),えさなど

②備蓄品

【停電に備えて】懐中電灯(ランタン),ローソク(倒れにくいもの)

【ガス停止に備えて】簡易ガスこんろ,固形燃料

【断水に備えて】飲料水(ポリ容器などに) ※1人あたり1日で3Lを目安